山登り

飯豊は、暑いいでぇ~♪

飯豊山荘-梶川尾根-門内小屋-北股岳-御西小屋-大日岳-駒形山-飯豊本山,梅花皮小屋-地神山-丸森尾根-飯豊山荘

山行概要

 数年前に1泊で飯豊本山に登りましたたが、その時に見た本山からの縦走路を歩いてみたくなり、飯豊に行くことにしました。
 縦走するとアプローチが大変なので、飯豊山荘から本山まで、4日かけて往復することにしました。

日程:2019年 8月10日(土)~13日(火)

行程:
・ 8/10(土) 飯豊山荘-梶川尾根-門内小屋
・ 8/11(日) 門内小屋-北股岳-御西小屋-大日岳
・ 8/12(祝) 御西小屋-駒形山-飯豊本山,梅花皮小屋
・ 8/13(火) 梅花皮小屋-地神山-丸森尾根-飯豊山荘

アプローチ

 21時過ぎに自宅を出発。東北道が事故渋滞で、本宮・二本松間を一般道で迂回します。米沢北ICで高速を降り、飯豊山荘に到着したのは4:30過ぎでした。

8/10(土) 飯豊山荘-梶川尾根-門内小屋

天候:晴れ
行程:
飯豊山荘 06:43-(休憩1回10分)-(実/標準時間=1:56/2:30)-
08:49 湯沢峰 08:58-(休憩3回43分)-(2:39/3:20)-
12:20 梶川峰 12:40-(0:52/1:00)-
13:32 扇ノ地紙 13:43-(0:30/0:40)-
14:13 門内小屋
歩行時間 5:57/7:30(=0.793)
休憩時間 1:33
全行程  7:30

 2時間ほど仮眠し支度をして出発です。
登山口手前にはテーブルが置かれ登山届ブースがあり、登山届を出して急登に取り付きます。
 湯沢峰を越えて滝見橋まではほぼ順調でしたが、かなりの暑さと寝不足で足が重く、立ち止まっても息が切れなかなか整いません。五郎清水で水を汲みます。冷たくて少し元気を取り戻します。梶川峰で休憩。疲労困憊です。他2人も休んでいますが、私は20分も休んでしまいました。この辺から視界が広がり道は少しなだらかになります。もう少しで小屋なので頑張って歩きます。調子が悪い割にコースタイムの8割ぐらいでは歩けています。
 扇ノ地紙付近はガスで覆われ展望はよくありませんが、暑さは解消しました。ここから稜線を歩き胎内山の小ピークを越え少し上ると門内小屋が現れます。小屋で手続きをし、少し下のテント場にテントを張ります。
 教えてもらった水場で水を汲みます。登山道は色々な花でいっぱいです。つまみを作り小屋でビールを買って一息です。飯豊のビールは日本一高く350mLが800円、500mLが1000円。当然コスパのいい500mLにします。その後夕食をとり飯豊の初日が終わりました。

テント:1000円
ビール500mL*2:1000*2=2000円
合計:3000円

8/11(日) 門内小屋-北股岳-御西小屋-大日岳

天候:晴れ
行程:
門内小屋 05:38-(0:59/1:10)-
06:37 北股岳 06:50-(0:19/0:30)-
07:09 梅花皮小屋 07:22-(0:49/1:10)-
08:11 烏帽子岳 08:21-(休憩2回23分)-(2:18/3:00)
11:02 御西小屋 12:01-(休憩1回5分)-(1:15/2:00)-
13:21 大日岳 14:00-(1:11/1:40)-
15:11 御西小屋
歩行時間 6:51/9:30(=0.721)
休憩時間 2:42(テント設営0:40)
全行程  9:33

 3:30過ぎに起床。おにぎりを雑炊にして朝食を取ります。4:40頃日が昇ります。テントを撤収し出発。いい天気です。すぐに小さな社のある門内岳に到着。今日歩く縦走路が広がります。登山道には様々な花が咲いています。昨日は暑くつらいだけでしたが、高度の高い稜線は楽しく歩けます。小屋から1時間ほどで北股岳に到着。ここからは飯豊の奥深さが実感できます。下るとすぐに梅花皮小屋です。ここまでは数年前のGWに石転び沢をスキーで上って来たことがあります。平行に1分ほどで水場があるのでそこで水を汲みます。
 さらに縦走路を進み梅花皮岳を越え、烏帽子岳で休憩します。花が咲き乱れる道を進み、御手洗ノ池を過ぎた辺りの適地で休憩です。所々に雪渓のトラバースがあるので気をつけて進みます。少し進むと今日の幕営地である御西小屋が稜線の先に小さく見えるようになります。天狗の庭を越え天狗岳の東側を巻きます。ここからはなだらかな道を上ります。雪渓の先に小屋が見えてきて程なく御西小屋に到着です。
 テントを張り片道7~8分の水場に水を汲みに行き、少荷物で大日岳に向かいます。まずはなだらかな坂をしばらく下り、文平の池付近で上りになります。やがて坂はかなり急になり山頂に到着です。ここは飯豊連峰の最高峰です。時間があるので枝豆とワインでゆっくりします。雲が出てきましたがまだまだ展望は良好です。今日大くら尾根を上ってきた単独女性と少し話をします。ゆっくり下り御西小屋に戻ります。まだ日差しは強く、小屋の日陰のベンチでつまみを作りビールで喉を潤します。残念ながら割安の500mLはなく350mLにしました。夕食もこのままベンチでいただきます。

テント:1000円
ビール350mL*2:800*2=1600円
合計:2600円

8/12(祝) 御西小屋-駒形山-飯豊本山,-梅花皮小屋

天候:晴れ
行程:
御西小屋 05:01-(休憩1回4分)-(1:10/1:40)-
06:15 飯豊本山 06:35-(1:13/1:30)-
07:48 御西小屋 09:01-(休憩1回15分)-(2:23/3:00)-
11:39 烏帽子岳 11:53-(0:46/0:50)-
12:39 梅花皮小屋
歩行時間 5:32/7:00(=0.790)
休憩時間 2:06(テント撤収0:40)
全行程  7:38

 今日は本山往復後、来た道を戻ります。3:00に起床。朝食後、日の出前にテントを出発。水場で水を汲み登山道を進みます。数分で御西岳。一面薄いガスで覆われています。本山方面が明るくなりますがガスは晴れません。道がなだらかなのでケルンがあります。玄山道分岐を過ぎ、雲に覆われていますがガスはやや晴れてきました。駒形山では何人かが休んでいました。ひと上りで本山到着。ガスは完全には晴れませんが薄っすらと遠望はあります。20分ほどいてこれ以上視界がよくないので下山します。だんだん視界が良くなってきて御西岳の手前では日も射してきました。テントに戻り撤収します。小屋前に移動し水汲みトイレをすませ、往路を戻ります。
 天狗の庭を越えて来た時に休んだ御手洗の池で休みます。昼過ぎに梅花皮小屋に到着しましたが、今日はどこまで行くか悩みどころです。行程に余裕はあるし、明日の方が天気はよさそうなので、今日はここまでとします。
 小屋の管理人は外出中のようで、テントを張り、ビールの、、いや管理人の到着を待ちます。隣のテントは大くら尾根を上ってきた男女。みなさん健脚です。テント内は暑いので小屋に行ってみます。2階建てできれいな小屋でした。管理人が戻るまでウイスキーでつなぎます。やがて管理人が戻ったようでビールを買います。管理人の話では、御手洗の池付近で骨折した遭難者が出たそうで、ヘリが飛ぶもガスのため降りられず、御西小屋の管理人がテントを運びビバークするとの事。私も気をつけねばと気を引き締めます。

テント:1000円
ビール350mL*2:800*2=1600円
合計:2600円

8/13(火) 梅花皮小屋-北股岳-地神山-飯豊山荘

天候:晴れ
行程:
梅花皮小屋 05:04-(0:26/0:40)-
05:30 北股岳 05:38-(0:45/1:20)-
06:23 門内小屋 06:36-(0:21/0:40)-
06:57 扇ノ地紙 06:57-(0:43/1:00)-
07:40 地神山北峰 07:56-(休憩1回10分)-(1:26/2:10)-
09:32 夫婦清水 09:48-(休憩2回18分)-(1:21/2:00)-
11:27 飯豊山荘
歩行時間 5:02/7:50(=0.643)
休憩時間 1:21
全行程  6:23

 3:00に起床。ご飯にトマトスープを加えトマトリゾットで朝食。日の出前に出発します。ひと上りで北股岳到着。日が昇ります。
 ギルダ原の緩やかな坂を上ります。後から出発した男女に抜かれます。門内小屋で一休み。扇ノ地紙に上りあげ地神山に向かいます。さらに地神山北峰へ。この辺にはイイデリンドウが沢山確認できます。ガスが出てきました。
 やがて登山道は樹林帯に入りますが、登山道の土が深く掘れていて歩きにくい。1360m付近で一休み。さらにロープがあったり展望のない登山道を下ります。もはや消化試合の様相。夫婦清水で水を汲みます。木の根が出ていて歩きにくい尾根を下ります。やがて木々の間から駐車場の車が見えてきて天狗平ロッジの脇に出て終了となります。
 飯豊山荘に車で移動し、日当たりが良いので登山靴などを車の脇に干し、風呂で4日間の汗を流します。途中の蕎麦屋でそばを食べ、道の駅小国で野菜を買い帰京しました。

 飯豊は縦走するのが効率がいいのですが、アプローチが大変なので、往復にしました。次回は抜けるか、大くら尾根を使って周回してみたいものです。

コースマップ(2019/ 8/10~ 8/13)

合計距離: 46392 m
最高点の標高: 2130 m
最低点の標高: 404 m
累積標高(上り): 5398 m
累積標高(下り): -4588 m
総所要時間: 05:17:13
タイトルとURLをコピーしました