山登り

富嶽十二景、滝子山

富嶽十二景、滝子山

山行概要

 この時期は富士山が綺麗です。小春日和のいい天気の中、秀麗富嶽十二景 四番目の山である滝子山へ登ってきました。
 色々なルートがありますが、最初なので、沢筋を上り、滝子山からは尾根を下り、初狩駅に至るルートです。紅葉はピークが過ぎていました。

・2017/11/26(日):晴れ
   笹子駅 07:40-(0:58/1:20)-
08:38 道証地蔵 08:44-(1:08/1:10)-
09:52 1265m地点 09:59-(1:04/1:10)-
11:03 滝子山 11:49-(0:51/1:05)-
12:40 1094m地点 12:49-(1:00/1:20)-
13:49 立河原 13:49-(0:26/0:35)-
14:15 初狩駅
歩行時間 5:27/6:45(=0.81)
休憩時間 1:08
全行程  6:35

アプローチ

 始発に乗り、新宿で京王線に乗り換え、高尾から再びJRで笹子まで行きます。JRのみで行くより10分ほどかかりますが、片道\500ほどの節約になります。

滝子山

 まだ日が当たっておらず肌寒い笹子駅からR20を東に向います。吉久保入口バス停、稲村神社を経て林道に入ります。道証地蔵には登山者が押すカウンターがありました。数値は約1300ですが、いつからの数値でしょうか。沢を越え、尾根をトラバースし、すみ沢の沢筋を上って行きます。三丈の滝らしき滝を越えます。台風などの影響でしょうか流木などの散乱が目立ちます。やがて沢筋を離れ大鹿峠への分岐で一休み。富士山が見えるようになりますが、再び沢筋に入りしばらく上ってから緩やかな尾根に取り付きます。遠くには八ヶ岳でしょうか雪をかぶった連峰が見えます。
 大谷ヶ丸への分岐を過ぎ急坂を少し上ると滝子山に到着です。富士山がせまります。眼下には笹子の街でしょうか街並みが見えます。展望はいいのですが風が強く時折突風があります。お湯を沸かしてカップ麺とおにぎりで昼食です。
 初狩方面の下りは男坂と女坂がありますが、男坂を下ります。1時間足らずで分岐に到着。北側の沢筋と南側の尾根筋の2通りがありますが、日当たりの良さそうな尾根筋を選びます。鉄塔を過ぎ穴沢山を越え、更に鉄塔を過ぎるとだんだん斜度が緩やかになります。やがて登山道も終了。中央道の下をぬけ、初狩駅方面の案内板に従い川沿いの道を通り駅に至ります。
 帰りも高尾で京王線に乗り換えましたが、上り電車は高尾山の紅葉見物帰りの観光客で既に満員。北野辺りで座ることができました。

滝子山からのパノラマ画像

滝子山からのパノラマ画像は↓

滝子山からのパノラマ画像
滝子山からの360°パノラマ画像 2017/11/26撮影 笹子駅から沢筋の登山道で登りました。冷えた空気の中富士山がくっきり見えます。
タイトルとURLをコピーしました