FujisaWatchについて

FujisawaWatchをつなげてFujisaWatchとしました。 いろいろとwatchし、山登りを中心に記録していきます。
山登り

小谷周辺の山

2019/ 3/16~17 新雪の季節はほとんど終わってしまったのですが、条件が良ければパウダー滑走が楽しめる小谷村周辺の山に行ってきました。
山登り

南会津でちょっとパウダー

2019/ 2/ 9~11 当初参加予定していた三岩岳周辺が中止になってしまったので、知人に声をかけて南会津周辺で滑ってきました。あまり期待していませんでしたが、そこそこのパウダーを滑れました。
山登り

やはり怖かった蟻ノ戸渡り

2018/ 9/28 当初は、金曜日休みを取り3日間で、南アルプスのバリエーションルートを歩く予定でしたが、土日の予報が悪く、金曜日帰りでこの山に変更しました。
山登り

温泉入りにアルプス越え

2016/ 8/11~15 今年から山の日が制定されました。北アルプスで歩いていないコース、祖母谷温泉に行くことにします。5日間をフルに使い、唐松から祖母谷に降り白馬に上り返すかなりハードなルートです。
パノラマ

白馬鑓ヶ岳からのパノラマ画像

2016/ 8/14 日の出前に頂上宿舎を出発。杓子岳では覆っていたガスも、ここまで来たら晴れました。
山登り

雲海の白砂山

白砂山山行概要 シラネアオイがきれいだとの情報があり、少し前に計画したままになっていた白砂山。シラネアオイの時期は過ぎてしまいましたが登ってきました。日程:2018年 6月18日(日)o 6/17(日):晴れ    野反湖池の峠P 07:0...
山登り

大雪渓は寒いぐらいだったけど、それ以外は暑かった、白馬岳周回

2018/ 7/21~22 暑い時は、雪の上なら涼しいだろうと、大雪渓を上り栂池に降りるコースにしました。大雪渓の冷風は手が冷たくなるほどでしたが、雪渓が終わるとカンカン照りで暑かった~ぁ。
パノラマ

白馬岳からの日の出パノラマ画像

2018/ 7/22 頂上宿舎を出発。日の出直後に山頂に到着しました。これから栂池まで行きます。
パノラマ

白馬 丸山からのパノラマ画像

2018/ 7/21 猿倉から大雪渓を上り、頂上宿舎にテントを張って、杓子岳への行き帰りに寄りました。帰りは雲も少し落ち着き、杓子が見え出しました。
山登り

尾瀬ヶ原、燧ヶ岳、尾瀬沼、至仏山

尾瀬ヶ原、燧ヶ岳、尾瀬沼、至仏山山行概要 燧も至仏も何度か登っていますが、尾瀬ヶ原や尾瀬沼の周りを歩いていないので、海の日連休を使ってゆっく歩いてきました。目的 尾瀬ヶ原、尾瀬沼周遊1日目:鳩待峠ーアヤメ平-富士見峠-見晴キャンプ場2日目:...
パノラマ

至仏山からのパノラマ画像

至仏山からの360°パノラマ画像 2018/ 7/16撮影 日の出前に見晴キャンプ場を出発。当初は見えていた至仏も燧もガスで覆われてしまいました。山ノ鼻から蛇紋岩の急登を上り、山頂に到着する頃には展望が開けました。山頂手前の高天ヶ原には数々...
パノラマ

燧ヶ岳(柴安嵓)からのパノラマ画像

燧ヶ岳(柴安嵓)からの360°パノラマ画像 2018/ 7/15撮影 見晴らしのほとんどない見晴新道の泥だらけの急登を登り切るとやっと視界が開け、富士山や北アルプスまで見えました。