山登り 一切経山、五色沼、家形山、烏帽子山 一切経山、五色沼、家形山、烏帽子山 山行概要 10年前の2月、高湯からスキーで上りましたが、一切経山のコル手前でホワイトアウトになり、日が暮れてからやっとの事で吾妻小舎にたどり着きました。 その時よく見れなかった五色沼と一切経山山... 2018/07/01 2018/07/11 山登り
パノラマ 一切経山からのパノラマ画像 一切経山からの360°パノラマ画像 2018/ 7/ 1撮影 浄土平から1時間ちょっとで登ってこれます。かなり広い山頂で、磐梯山や西吾妻が間近に見えます。関東甲信の梅雨が数日前に明けましたが、東北地方の梅雨明けもそろそろでしょう。... 2018/07/01 2018/07/11 パノラマ
山登り 雲海の白砂山 白砂山 山行概要 シラネアオイがきれいだとの情報があり、少し前に計画したままになっていた白砂山。シラネアオイの時期は過ぎてしまいましたが登ってきました。 o 6/17(日):晴れ 野反湖池の峠P 07:05-(0:3... 2018/06/17 山登り
パノラマ 白砂山からのパノラマ画像 白砂山からの360°パノラマ画像 2018/ 6/17撮影 梅雨の晴れ間に登りました。朝方かかっていたガスも高度が上がるにつれ晴れ、すばらしい雲海になりました。 2018/06/17 パノラマ
山登り 山菜採りの翌日は、黒姫山 黒姫山 プロローグ ラ・ランドネ有志の山菜・タケノコ採りの翌日、黒姫山に登ることにしました。戸隠大橋から上りスキー場に下るコースも考えましたが、車の回送などの手間を考慮し、今回はスキー場からの周回です。 山行概要 ・2018/... 2018/06/03 2018/06/10 山登り
山登り 早川尾根再び 早川尾根再び 山行概要 早川尾根をテント装備で歩いていないので、夜叉神峠から登りました。 数年前、黒戸尾根から甲斐駒ヶ岳に上り、早川小屋でテント泊した時に、広河原峠白鳳峠間が崩落しており、尾根を進まずそのまま広河原に降りた経緯があ... 2017/09/10 2018/05/30 山登り
パノラマ 高嶺(早川尾根)からのパノラマ画像 高嶺(早川尾根)からの360°パノラマ画像 2017/ 9/10撮影 地蔵岳を越えて1時間ほどで到着しました。相変わらず北岳に雲がかかっていますが、花はたくさん咲いています。 2017/09/10 2018/05/30 パノラマ
パノラマ 観音岳(鳳凰三山)からのパノラマ画像 観音岳(鳳凰三山)からの360°パノラマ画像 2017/ 9/10撮影 ガスも少しは晴れ展望が開けてきましたが、北岳山頂の雲は消えません。 2017/09/10 2018/05/30 パノラマ
パノラマ 薬師岳(鳳凰三山)からのパノラマ画像 薬師岳(鳳凰三山)からの360°パノラマ画像 2017/ 9/ 9撮影 南御室小屋にテントを張り、ピストンです。天気はいいのですが、ガスで真っ白です。明日はもう一度鳳凰三山を抜けて広河原まで行きます。 2017/09/09 2018/05/30 パノラマ
山登り 山の日連休は天気が悪く短縮日程で黒部五郎岳 山の日連休は天気が悪く短縮日程で黒部五郎岳 山行概要 当初は山の日から5日程度で飯豊か黒部源流辺りを歩こうと思っていたのですが、天候がすぐれず、3日間で黒部五郎岳まで行ってきました。今回の目的は、、、 ・1度しか登っていない黒部... 2017/08/15 2018/05/29 山登り
パノラマ 三俣蓮華岳からのパノラマ画像 三俣蓮華岳からの360°パノラマ画像 2017/ 8/14撮影 日の出前に双六小屋を出発。双六岳ではかかっていたガスも三俣蓮華岳ではかなり晴れました。 2017/08/14 2018/05/29 パノラマ